おはようございます。宵待草子です。 輪王寺、日光東照宮、二荒山神社と巡ってきた日光山内の参拝も、いよいよ最後の寺院へと足を踏み入れます。 大猷院。徳川三代将軍「家光公」の廟所(びょうしょ)(廟所=墓所)で、世界遺産にある境内では、登録された22件 ...
カテゴリ:神社・仏閣 > 栃木県
栃木県日光市「日光二荒山(ふたらさん)神社」
本日紹介する寺院は、前回(日光東照宮)に引き続き、「日光の社寺」の一つ「二荒山神社」を紹介します 二荒山神社は、栃木県日光市にある神社。式内社(名神大社)論社、下野国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。宗教法人登記上の正式名称は「二荒 ...
一般参拝 栃木県日光市「日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)」
今回は、かの有名な社寺を紹介しましょう。 日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)。 栃木県日光市に所在する神社。江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現(とうしょうだいごんげん)を主祭神として祀る神社。日本全国の東照宮の総本社的存在である。また ...
栃木県日光市「日光山 輪王寺(にっこうさん りんのうじ)」
今回の2軒目は、久しぶりに仏閣を紹介しましょう どうでしょうか?いまを去ること3年くらい前かなぁ。 我が長女が原因不明の腫れで体調を崩したことがあった。色んな医者で診てもらったんだけど、結論は出ず。唯一、血液検査の結果、「膠原病に限りなく近いけど ...
一般参拝 栃木県佐野市「春日岡山 転法輪院 惣宗官寺(かすがおかやま てんぼうりんいん そうしゅうかんじ)」
おはようございます。宵待草子です。 我が宵待草子一族、といっても、我が娘たちですが、毎年4月の第一土or日曜日に、佐野厄除け大師に厄除け祈願に行くのが年中行事となっている。 ここ佐野厄除け大師。青柳大師、川崎大師と共に先代住職が「三大師」を提唱 ...