(前回の続きから) 今頃、相島(あいのしま)でニャンコと戯れているハズが、この雨のお陰で、止む無く行先変更。 ニャンコ詣でから神様詣でとなりました。 太宰府天満宮の参道の途中のCP(コインパーキング)に車を預け、西鉄太宰府駅を横目に見て、天満宮へと向か ...
カテゴリ: 神社・仏閣
岩手県平泉町「関山(かんざん) 中尊寺(ちゅうそんじ)」(3) ~酔待童子の飲むぞ!食うぞ!唄うぞ! 全部東北でやってきた(7)~
おはようございます。宵待草子です。 閑話休題。 (前回の続きから) 一関市ラデブ(ラーメンデータベース)人気№1の店でにぼにぼしたラメーンを堪能した我らご一行様の次に向かった先は、平泉の中尊寺。 もうこうなったら、松尾芭蕉の奥の細道の真似するし ...
長野県長野市「定額山 善光寺」
本日は、仏閣を紹介しましょう。 この日(4月8日)は、木曽から長野市へと移動。 午後の仕事を終え、懇親会までの空いた2時間を、解放してもらって、一人で善光寺へと向かった。 アタシャ、長野県人だから、もう善光寺は、数知れず行ってるけど、参道から本堂 ...
一般参拝 栃木県日光市「日光山輪王寺 大猶院(たいゆういん)」
おはようございます。宵待草子です。 輪王寺、日光東照宮、二荒山神社と巡ってきた日光山内の参拝も、いよいよ最後の寺院へと足を踏み入れます。 大猷院。徳川三代将軍「家光公」の廟所(びょうしょ)(廟所=墓所)で、世界遺産にある境内では、登録された22件 ...
栃木県日光市「日光二荒山(ふたらさん)神社」
本日紹介する寺院は、前回(日光東照宮)に引き続き、「日光の社寺」の一つ「二荒山神社」を紹介します 二荒山神社は、栃木県日光市にある神社。式内社(名神大社)論社、下野国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。宗教法人登記上の正式名称は「二荒 ...