本日の逸品は、これ。
おいらの命を受けて熊本へ出張した課長補佐と係長。
あんな遠いところまで行かせてあげんだから、老舗のからし蓮根屋で、からし蓮根の一つも買ってきて忠誠の一つでも表わしてみろ!と言いつつ送り出した。
んで、買って来てくれたのがこれ。
アハハ、初めて味わいます(^^♪
◆店舗データ◆
販 売 者:森からし蓮根㈲
同 住所:熊本市中央区新町2-12-32
電話番号:096(35)0001
◆購入商品◆
購入商品:からし蓮根1本入り(1,080~1,782 円)
購入年月日:平成31年3月13日(水)
試食年月日:平成31年3月24日(日)
◆商品説明◆
「上質の原材料と手間ひまかけた手作りの良さとが相まって、絶妙な辛さとシャキッとした歯ざわりがクセになる」そうです。
◆評 価◆(★×5段階評価 標準は★×2)
お薦め度 ★★★
「蓮根の穴にからしを注入して、黄色い衣をつけて揚げたもの」というのが第一印象かな。辛みはからし特有の「つ~ん」があるけど、激辛とか大辛レベルではありません。そして蓮根もシャキ&シャクした強烈な歯応えが特徴。ほぉ、なかなか行けるじゃん。こりゃあ、酒のつまみにいいねぇ。リピートは大アリです。
◆その他の情報◆
内 容 量:1本あたり約300g~500g程度
原材料産地名:日本
原 材 料
蓮根、小麦粉、空豆粉(空豆、大豆)、食用植物油脂、調合味噌、からし、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア)、着色料(クチナシ色素、ウコン)
こんな形でラップ状のものに包まれて登場さ。
う~ん、メインイベンターだな。
小鮎の筏焼き、押し豆の味噌汁、いか人参、鮭の酒浸しと共に味わいました。
うん、ちょっと刺激的な美味しさで、一番最初に終わっちゃいました(^^♪
よ~く見ると、何とも不思議な食べ物ですね。
ここまでして蓮根を食べなければいけない理由でもあったんでしょうかねぇ。
まっ、熊本のお殿様の大好物だったとか。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。