(前ブログの続きから)
私の大好きなタガマヤ村。
訪問するたびに、色々と不可思議な現象が起きる。
そんな出来事について、今回はお話ししましょうかね。
前回のブログに未搭載の写真や起こった出来事について紹介しましょう。
あっ、物事は肯定的に捉えましょうね。( `・∀・´)ノヨロシクです。
第一弾は、オーブの件です。
前回もそうでしたが、オーブの一発目は、蔵の左の部屋から始まる。

次の写真は、連続写真です。
1枚目は何も映ってませんが、2枚目には映ってます。

今回の傾向として、割と色が薄いんですよ。
そして大人しめ。

ここでは、過去にたくさんのオーブが映ったところ。
唯一、黄緑色んのがあったっけな。
そして、気が付くと折り鶴が斜め下にまとまって落ちてるって現象もあったな。

これもね。2枚連写。

ねっ、出現してるでしょう?

ここにも薄い色合いで写ってます。

どうも、長女が居ると割と映るんですよ。

久しぶりに大量に出現しました。
歓迎してるのかなぁ?
色合いが薄いところを見ると、警戒?

実はね、最初に各部屋を回った時にね、「色々と写真を撮るご無礼をお許しください」と念じたんだ。
だから、警戒されてるんかもね。

これは、オーブじゃなくて、鏡にいつも写る反射画像じゃなくて、無数に顔(←割と怖め)みたいなものが映って見えるんですが…。
気のせいかな(^-^;

本宅と離れの蔵では、出現度が全く異なります。
蔵は、撮れば映るって感じ。

スンマセンm(__)m
いつもは、画像のサイズを落とすのですが、今回は割とオーブの色が薄いので、高画質のまま掲載してしまったため、これ以上、掲載できないので、次ブログへと引き継ぎます(続く)
山形県山形市 タガマヤ村