おはようございます。宵待草子です。
そして、我が家に♂×4、♀×3を招いて、ドンチャン騒ぎ…。
宿で6時から呑みだし、我が家で呑み終えたのが16時…。
今日は、東京で全国会議があり、泊出張。
閑話休題。
この日(12月21日)は、年の瀬も迫り、ほぼ、仕事も片付け仕事を残すだけとなった。
さすがに、この時期になると、部長レクもなく、人の出入りもまばらとなる。
さて、昼神様のお出まし時間となった。
本日の随行は、筆頭課のS補佐とNちゃん。
女性2人の囲まれてのおまんまタイム。
行く場所は…。
コクーンのまぜそばを食べに行くときにいつも横目に来て無視していた店。
でっかい黒担々麺や美味しそうな餃子の写真が看板に張られている店…。
そうその名は、「紅虎餃子房(べにとらぎょうざぼう)」。中華料理の店です。
◆店舗データ◆
店 舗 名:紅虎餃子房 さいたま新都心コクーン店
所
在 地:さいたま市大宮区吉敷町4-267-2
電話番号:048(600)1586
営業形態:チェーン
営業時間:11:00~23:00(L.O 22:00)
定 休 日:無休(コクーンに準ずる)
券 売 機:無
割 り 箸:無
人 気 度:総合順位:(全国)15,853位
※2021年12月22日現在 ラーメンデータベースの順位
◆注文商品◆ (★×5段階評価 標準は★×2)
注文商品:黒胡麻担々麺
(1,012円 税込)
入店年月日:令和3年12月21日(火)
麺 ★★★ 加水率:中~高 太さ:幅広中太
中華料理屋にしては珍しい幅広な加水率の高い中太麺です。茹で加減も担々に合わせたベストなもの。
コシの強さを感じつつ、スープに馴染んでしっとりとした食感が何とも心地よいです。
スープ ★★★★ ベース:その他 コッテリ感:濃
味噌がベースとなっている正宗式の坦々スープです。
黒胡麻の香り、コク、旨味がこの一杯に凝縮されてます。
スープというよりも、ドロッた食べ物と化してます。
当然、麺への吸い付きも良く、一体感が楽しめます。
辛みは胡麻の甘みとコクに抑え込まれ、中辛レベル。それでもシビとともに反撃のチャンスを窺うも時間切れ。
具 ★★★★
味付豚挽肉、黒胡麻、にらです。
定番のチンゲン菜は入っていません。
それでも肉そぼろがゴロゴロと入っていて、その上から振りかけられている香辛料とともに、存在感を発揮。端へと追いやられた黒胡麻も縁にへばり付くなどして、存在感を出してます。
スープの味の引き締めが花椒なら、具ではニラが独特の風味を加えてます。
お薦め度 ★★★★
この担々麺は、程々の辛みはありますが、辛さを求めるよりも黒胡麻の芳醇なコクと旨味を堪能しましょう。
ラー油をぶっかけても、それほど辛さは変わらないほど濃厚な旨味が詰まっていますよ。
もうね、スープが食べ物ですから、残さずに飲み干しちゃいましょう。
中華料理店には珍しい平打ち麺。
まさか担々麺と合わせてくるとは驚き桃の木山椒の木(^-^;
スープを引き立てるの薬味としては、ニラは最強ですね。
こんなのを食べていると、ニラそばを食べたくなっちゃう(^^♪
一応、麺を完食した証拠写真を作成の上で、勿論、スープも食べ尽くしました。
どうでしょう?コクーンが出来て15年くらい経ったでしょうか。
いつも尻目に見て通り過ぎていた店に、やっと初訪出来ました。
ここは、たまーに顔を出す店となりそうな予感(^^♪
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。