おはようございます。宵待草子です。本日の2食目はこれです。
この日(4月30日)は、久しぶりの「よしかわ」遠征さ。
快晴だったので、アマガエル色のS660を駆ってオープンで乗り付けたよ~。
アハハ、10時チョイに到着し、シャッターズ№3をゲットさ(^^♪
10時半頃になるとシャッターが開いて、チケット購入が始まる…。
今回はこれを紹介しましょう。
これ、初食です(^^♪
◆店舗データ◆
店 舗 名:寿製麺 中華そば よしかわ
所 在 地:上尾市南97-5
電話番号:非公開
営業形態:多店舗展開
営業時間:(月曜日〜金曜日)11:00〜15:00/17:00〜20:00(L.O. 9:30)、(土曜日、祝祭日)11:00〜20:00(L.O. 9:30)
定 休 日:日曜日
券 売 機:有
割 り 箸:無
人 気 度:総合順位:(全国)42位 (埼玉県)4位 (上尾市)1位
全国順位:(醤油部門)25位 (煮干し部門)7位
※2022年5月15日現在 ラーメンデータベースの順位
◆注文商品◆ (★×5段階評価 標準は★×2)
注文商品:鰯としらすの冷たい煮干しつけそば 南高梅添え(980円)
支払総額:1,910円
入店年月日:令和4年4月30日(土)
麺 ★★★ 加水率:中 太さ:細
いつもの中細のストレート全粒粉入りの低加水麺かと思いきや、なんか加水率が高く感じます。
まぜそばのタレが絡み、ヌルヌルしているからと言うのもあるんでしょうが、滑らかな食感は、別物って感じがします。
そして、麺量も意外と量が多いです。
汁 ★★★★ ベース:塩 コッテリ感:淡~普
塩ベースでしょうか。
「よしかわ」十八番の魚介系の味は控えめで、あまり煮干し感も感じません。
大根おろしがタプーリと含まれていて、ほぼ霙(みぞれ)状態。
大根おろしが麺によく絡むため、つけ汁の味自体は薄めになっています。
このつけ汁の濃さが絶妙なのですよ。
辛みは少ないけど、大根汁とタレの相性が凄くいい!
具 ★★★★★
鰯の竜田揚げ、しらす、白髪ねぎ、紫蘇、南高梅、かいわれです。
ごーか絢爛です。
揚げた鰯が麺に乗った状態とつけ汁にひたされた状態で提供され、どちらの食感もいいですわ、これが。
南高梅は、蜂蜜漬けのような甘味が強いタイプ。
つけ汁の中には、鰯の竜田揚げをはじめ、ネギ、紫蘇、大根おろし、唐辛子が入っていました。
お薦め度 ★★★★
「そのまま食べて油そば、つけ汁につけてつけ麺と味の違いを楽しんでください」との説明があります。
いかにも「よしかわ」らしい、計算尽くされた味わい。
ラーメンを名乗りつつ、素晴らしい和風ワールドへ誘ってくれます。
うん、つけ汁に浸して食べた方が美味しいよ~
麺の上にも
つけ汁の中にも、3個ずつ鰯の唐揚げが入っており、これが超絶美味い!
目立たないけど、忘れてならないのがしらす。
塩分以外、全くクセがないので、知らず知らずのうちにしらすを食べている…ナンチャッテね。
麺上の鰯はカリッとサクッとした食感があり、美味し!
梅干は、味変として潰してつけ汁に投入したが、ほぼ変わらず…。
個人的には、塩辛い、濃いめの梅干の方が良いと感じます。
つけ汁に入ってるのも超絶旨い!
汁に浸されてても、ふにゃふにゃになっていないんです。
衣が適度にシトーリ!
そのままもいいけど、つけ汁つけてからの方が美味しいかも!
ラーメンを大根おろしの汁で食べると言う、ひと昔前では考えられなかった組合せ。
和風イズベスト!だね(^^♪
こんな感じで啜り終えました
こりゃあ、いいわぁ。
再食決定だな。
でも…、7月の初めまで、全部泊り掛けの飲み会が入っていて、行く暇がない…(/_;)
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。