おはようございます。宵待草子です。
途中、大宮南銀に開店した「らぁ麺フロマージュ Due Italian 大宮店」で、らぁ麺生ハムフロマージュを一杯!
今日は、1泊2日で新潟県は佐渡出張。
(前回の続きから)
昨日、東京駅から乗った「特急サンライズ瀬戸」の個室寝台で一夜を過ごした酔待童子ご一行様。
岡山駅で下車。
ここからは、山陽新幹線へと乗り換え。
もうね、定期列車で寝台って、これしかないんだよね。
過去には、カシオペア、北斗星、トワイライトエクスプレス、はまなす…、よく乗ったなぁ。
寝台列車に乗り込むときの「旅に出るぞ」という高揚感の高まりが好きだった。
まずは朝飯。
駅チカの朝ラーの店を探しておいたのですが、あと20分で到着というときに、上り列車が小動物と衝突ということで、止まってしまい、とても食べに行く時間がない。
止む無く駅そばにした。
ここ、岡山駅に降り立った時は、ほぼ100%寄ってるところ。
知らねぇ間に凄いメニュー数になってる(◎_◎;)
7時開店に合わせ、突入さ。
◆店舗データ◆
設 置 駅:JR岡山駅
店 舗 名:麺処 吉備
所 在 地:岡山市北区駅元町1-1
設置場所:在来線側2階改札近く
営業時間:7:00~20:30
券 売 機:有
割 り 箸:無
◆注文商品◆
注文商品:スペシャルそば(610円)、いなり2個(150円)
支払総額:1,230円
入店年月日:令和4年3月18日(金)
◆評 価◆(★×5段階評価 標準は★×2)
麺 ★★★ 麺種:冷凍
冷凍麺らしくそばの風味は、ほぼありません。
しかし、きちんと湯戻しすることによって、風味はあまり無いけど、のど越し&コシのある麺になるんですよね。
うどんほど本物に近くはないけど、茹で置きに比して、断然美味しいと思います。
汁 ★★
開店と同時に入店。汁が温い…。
早めに来てしっかりとした準備をしろと言いたいわ(`д´)
汁自体は、ごくごく飲める美味しさがあります。
これはズバリ旨い。瀬戸内の小魚出汁が効いていて鰹だしとのコラボが抜群にいいです。
優しい味ながら、力強いそばにも負けない強さがあります。あまにも美味しいので全部飲んでしまいました。
重ね重ね、温(ぬる)かったのが残念。
具 ★★★★
海老天、味付油揚げ、味付牛肉、わかめ、蒲鉾、ねぎです。
スペシャルだけあって、フルスペックです。
かき揚げそばに+140円なら、それほどの高額誘導でもないでしょう。
海老天の海老の大きさは特筆ものですし、揚げもジューシー、牛肉は甘塩っぱくて、いい感じ。
お薦め度 ★★★
やはりこちらは「うどん」が主流なんでしょうかねぇ。
麺は、前回の時の評価(柔らかくてネチャットした茹で過ぎ)に比して格段と良かったけど、今度はスープが温過ぎ。
作っているおばちゃんたちに悪気はないんだろうけど、もうちょっと大切に作って欲しいな。スープなんて相当いい感じだったし。
本社のお偉方は、定期的に試食して、注意喚起をして欲しいわm(__)m
このスペシャル、駅そばとしては値段が張るのでオヌヌメはできませんが、興味のある方は食べてみてください。
◆これも食べました◆
注文商品:かき揚げそば(470円)
ウフフ、日本伝統の「そば」に、スペシャルなんて英語を使うんじゃないなくて、「特上」とか、「大名」などの日本語にして欲しかった…。
稲荷も付けちゃいました。
久しぶりの稲荷すし(^^)/
そばは冷凍もの。
きちんと茹で上げると美味しいんです。
そばの風味は飛んじゃっててないけどね。
これだけ豪華だと、高額誘導とは思えないです。
NREさん、見習ってくださいねm(__)m
きつねそば用の大きな揚げも入ってました。
こんな感じで啜りあげました。
本来なら、ここで酒を買って新幹線に乗り込むんだけど、レンタカーで運転があるので、今朝は我慢します(/o\)(続く。)。
【食器棚 ~酔待童子の喰いまくって九州~】
埼玉県熊谷市 甲子園第二球場
寝台特急サンライズ瀬戸
東京駅大船軒 サンドウヰッチ
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。